■ EuroFighter Typhoon Operation Ice Breaker GOLD PACK
[英語版] についての Tips の御紹介 ■
by RSQ-40.
;Bin様のHP
「AVIONICSの部屋」 への寄稿(2).
;公開ver.0.12---2008.08.14.(詳細履歴:Page末部を参照).
弾数無制限可trainerツールを使って、Meteor[LONG] など連続乱射〜♪
これで攻略が以前にくらべて楽になるかもしれません! ・・・・でも、Operation Icebreaker GOLD PACK専用です[2002.12.29.現時点では英語版のみ]。
・・・・もちろん、メーカーサポート外ですが(^^;;
(c)Rage Games Limited 2002. All Rights Reserved. Operation Icebreaker is a registered trademark of Rage Games Limited. Rage is a registered trademark of Rage Software PLC.
(c)1998 Digital Image Design Limited. Designed and developed by Digital Image Design Limited. All rights reserved.
!!Caution!!
------------
前回、F-22TAW関連の寄稿に続き、今回は、PC用の「EuroFighter Typhoon Operation Ice Breaker GOLD PACK [英語版]」 についてです。このソフトはGOLD版で、前作のEuroFighter Typhoon [英語版]の追加シナリオである「Operation IceBreaker 」シナリオを含んでいます。さらに3D画面上での天候の変化[雷雨、降雪]の効果、空母での発艦・着艦、通信時におけるXP対応(?)、その他にちょっとした改良などが含まれています。
Rage Games 様のHP ・・http://www.rage.com/
このGOLD版では、「前作EuroFighter Typhoon [英語版]」のシナリオも遊べますし、新規追加の「Operation IceBreaker 」シナリオから遊ぶ事もできる様になっています。
[写真:左から]「Operation IceBreaker 」シナリオでの、空母から発艦と、Planning部屋画面。 「GOLD版」にて降雪の中を飛ぶEF2000。
さて、ここの記事では、前作のEuroFighter Typhoon [英語版]の詳しいレビューは考えていませんが、過去のplay時に、個人的に各ミサイルの命中率とかで難易度が高かったかなぁ、と思いました。操作自体については、カジュアル系Fシムまたはアクション系に近い感じです。ChaffとFlareも自動放出なので手動でコントロールできません。「Operation IceBreaker 」シナリオでは、着艦時のアレスターフック上下の操作も無い様です(私は空母でのTouch and Go ! を楽しみにしてましたが・・・)。また、SAMを避けるため地上から500〜300ft以下の低空飛行からの攻撃でも、恐らく地表の凸凹に起因する(?)のかもしれませんが、せっかくのミサイルが、ある角度・方位からは目標手前まで届くものの命中しない事もしばしばでした。しかもF-22TAWで機能していた着陸時の自動補給もありませんので、離陸時時点の搭載が全てなのです・・・。
・・・と、ある日、海外のHPを歩いていたら、GOLD版の弾数無制限可trainerツールを発見しました。Supplier は Team Deviance 様です。さっそくダウンロード(DL)して、前作のEuroFighter Typhoonで試してみましたが残念ながら動作しませんでした。それで「Operation IceBreaker 」付でないと無理なのかな…、とGOLD版を扱っているお店を探して通販にて注文することにしました。待つこと3週間、ようやく海外版のGOLD版が到着。海外版なので少しセットアップに手間取りましたが、早速試してみると、やたっ、弾数無制限可になりました〜♪ 、という訳です。(^^;; ただ、弾数無制限可などのtrainerツールについては、搭載メモリ(各DIMMの容量や本数)とゲームのバージョンの違いで動作しないケースが頻繁にありますので、PC環境によってはGOLD版でも残念ながら動作しない可能性があります。私が搭載していた256MB[128:Bank:0,1+128:Bank:2]のメモリ+ EuroFighter Typhoon Operation Ice Breaker GOLD PACK 出荷ver [typhoon.exe 日時:2002/05/19/17:00](2002.12.27現在Patchは無し)では動作を確認しました。前作のEuroFighter Typhoon等(Patchあての有無に関わらず)では動作しない様です。 Trainer付属のテキストファイルをみてもOperation Ice Breaker (Typhoon Gold Pack版) のみ対応らしいです。
おことわりこのページで説明している内容を御使用の際には以下の点を御注意下さい。
!!御注意[1]!! このページで説明している事は全て、メーカーサポート範囲外の操作ですので個人/自己責任で。メーカー様やツール制作者側へ、この件の問い合わせは絶対にしないで下さい!!
!!御注意[2]!! 前作のEuroFighter Typhoon等(Patchあての有無に関わらず)では動作しない様です。Operation Ice Breaker GOLD PACKのみ[2002.12.29.現時点では英語版のみ]対応らしいです、御注意下さい。
また、将来に発表されるかもしれない公式Patchをあてると、ツールが使用できなくなる可能性も十分にあります。現時点で動作が確認できているのは、typhoon.exeの日時:2002/05/19/17:00(2002.12.27現在Patchは無し)です。
さらに、通信対戦モード(Multi-player games)では、このtrainerの動作可・不可にかかわらず、ツールの使用は、知らないかもしれない相手の気持ちに配慮して通信対戦では使用しない様にして下さい。
!!御注意[3]!! また、不慮の事故に備えて(バグの有無に限らず)、編集は念のため必ずバックアップを作ってから行うようにしてください。
設定環境ファイル等を編集し間違えますと、正しく動作しないことが有りますので注意してください。
このページで説明してある内容を使用・実行したことによって障害、破損やその他の不具合等が生じたとしても、私と私の関係者および私の所属するいかなる団体・組織はその責任は負いませんし、損害の賠償等も一切致しません。また質問等を寄せられても解答は致しかねます。常に各自の責任において御使用下さい。
このページに記述してある全ての操作にあたっては、個人/自己責任範囲(DOS/v機専用となる上、勿論メーカーサポート外だし、Operation Ice Breaker GOLD PACKのみ[2003.01.26.現時点では英語版のみ]対応)となります。操作にあたっては、以上の「おことわり」の内容をわきまえた上で、十分に御注意下さい。このページの記述の内容と操作手順には、エクスプローラーを使ってのコピーやfile内容の編集、英文読取りなどの操作が必要になってくるため、まだパソコン購入したばっかりで操作に慣れていなくて難しいと思われた方は試されない方が…、と思います。
以下の説明文でもよく解らない…、という場合は、身近のPCに詳しい人を探して聞くか、または、あきらめて下さい。すみません。m(_ _)m
なお、海外版のため、ゲーム中の全ての表示が英語となります。しかし、当方が使用した時点では、セットアップ時の言語選択の画面で文字化けが発生した以外は、通常のキャンペーンをplayしている分には文字化けの問題はない様です。
なお今回は、windowsレジストリの編集について、御使用の環境によっては、発生する場合があるかもしれません。
ちなみに、当方のテスト環境は、Microsoft Windows98/98SE + 256MB Memory + DirectX 8.1 + VGA driver: x3dfx Driver ver.1.08.04 で動作確認しています。 .
1. セットアップについて [How to
Setup]
------------
EuroFighter Typhoon Operation Ice Breaker GOLD PACK [英語版] (以下:EFT
OIB GOLD PACK)についての Tips
御紹介:
■注意!!
※ここで紹介しているtrainerやその他の操作に関する質問や問い合わせ等を、開発メーカー社様やツールの制作者側様などに送ったりしないで下さい。
※海外・輸入ソフトの動作は、PC環境に依存する場合もあり、必ず自己責任の範囲でお願いします
※前作のEuroFighter
Typhoon等(Patchあての有無に関わらず)では動作しない様です。Operation Ice Breaker
GOLD
PACKのみ[2002.12.29.現時点では英語版のみ]対応らしいです、御注意下さい。また、将来に発表されるかもしれない公式Patchをあてると、ツールが使用できなくなる可能性も十分にあります。現時点で動作が確認できているのは、typhoon.exeの日時:2002/05/19/17:00(2002.12.27現在Patchは無し)です。
※さらに、通信対戦(Multi-player
games)モードにて、このtrainerの動作可・不可にかかわらず、ツールの使用は、知らないかもしれない相手の気持ちに配慮して通信対戦では使用しない様にして下さい。
1. EUROFIGHTER TYPHOON OPERATION ICE BREAKER TRAINER
のダウンロード(以下:DL)場所:
直リンク・・・http://cheaty.bonusweb.cz/e/ の 「Eurofighter
Typhoon: Operation Icebreaker - trainer」 項目- ZIPファイル
リンク・・・・http://cheaty.bonusweb.cz/
Thanks to Team Deviance
and Bonusweb !!
:P
・・・・上記のHPは、表示言語が英語ではありませんが、場所はわかると思います。もしかしたら、英語表示できるHPもあるかもしれませんが、当方多忙のため探しませんでした、申し訳ありません。
DL後に、圧縮ファイルZIP書庫には、「trainer.exe」と「deviance.nfo」の2つが存在しますので解凍します。「deviance.nfo」はtxt(テキスト)ファイルなので、windowsアクセサリの「メモ帳」等で読めます。内部には、使用方法・注意事項・作成者のコメントなどが英語で記載されています。
2. EuroFighter
Typhoon Operation Ice Breaker GOLD PACK
[英語版] のPC版ゲームソフトの入手場所:
最近...2002年末...に秋葉原のお店など数件を探しても在庫なしでしたので、通販のお店で取り寄せてもらいました。具体的なお店の名前をここに書く事は控えるとして、BinさんのHPの「AVIONICSの部屋」のリンクコーナーのお店紹介のところから、2003年当時、在庫ありor取り寄せ可能というお店を自力でなんとか探し出すことができました。値段もGold版なのに当時は約¥5,000前後(税抜・送料別・値段は海外為替レートにより変動する場合あるとの事)でした。
Nice link pages, Thanks! >Binさんとその他の方々 ヽ(´▽`)ノ
3. セットアップ時の注意:
Gold版の場合、CD-romのSetup.exeをWクリックして実行すると、言語選択の画面がでてきます。日本語用のOSの場合、文字化けしてよくわからないと思いますが、その選択肢のなかで、「…[U.S.]」とあるのが英語[U.S.]ですので、それを選択します。その後、DirectX8.0aセットアップ作業中...という時点で、Kernel32.DLLエラーで強制終了の画面が連続2回でましたが、そのまま「エラー表示枠内の終了ボタン」を押して無視する事にしたら、次にEFT
OIB GOLD PACKのファイルのコピーがすんなりとはじまりますので…。
4. EFT OIB
GOLD PACK 起動前の注意:
以前に前作EFTをplayの方は御存知だと思いますが、まず「Typhoon
Config」から、環境設定から解像度と色数、テクスチャのDetailを選択します。
次に、GeForce系のグラボ使用の方は、EFT
OIB
GOLD PACKのゲームフォルダのなかに[...\Regkeys]がありますので、その中のForceSWTnLOn.regを、(機体外部からの視点でズームアップした時に機体の一部、例えばギア、ミサイル、エアブレーキなどが表示されない場合があるので)必要と感じた場合のみWクリックして使用したりします。通常は気にしなくてもOKだと思いますが、必要だと感じた方のみONで使用します。(詳しくは、ゲームCD-rom
or
フォルダ内のReadme.txt、またはゲーム付属のManual記述、ゲームフォルダの*.pdf各ファイルなどを参照)。
さらに、アナログ系スロットルを使用の方は、EFT
OIB GOLD PACKの場合、環境によってはスロットル軸を認識してくれない場合がありますので、前述[...\Regkeys]のなかのForceDX7JSOn.regをWクリックして使用する必要があるかもしれません。実は私もその一人でした。Offにしたいときは、ForceDX7JSOff.regをWクリックするか、レジストリエディタで直接編集(該当項目の削除)したりします。.
3. Trainerを使用しての攻略上の注意等 [About the Tips for "EFT OIB GOLD PACK"]------------
1.セットアップが終了しましたら、 上記1−1.についてDL、解凍した「trainer.exe」と「deviance.nfo」を、EFT OIB GOLD PACKをインストールしたフォルダにコピーします。ZIP解凍先をココに指定しており既に存在している場合はコピー作業は必要ではありません。これで、EFT OIB GOLD PACKのフォルダには、「trainer.exe」と「typhoon.exe」の2つが少なくとも存在している事を確認します。
2.起動時に便利な様に、ショーカットを作成しておくと良いと思います。エクスプローラーを起動し、EFT OIB GOLD PACKのフォルダにある「trainer.exe」の上で右クリックし、「ショーカットの作成」をクリックすると、アイコンに小さな矢印がついたショトーカットが新規に作成されます。ショートカットの方をデスクトップまでドラッグして持ってくると、EFT OIB GOLD PACKのtrainerのショートカットがデスクトップに出来上がります。・・・アイコンがちょっと…、と感じた方は、右クリック - アイコン変更で変更できます。
・・・デスクトップにアイコンが増えるにはいやだなぁ、という方は、スタート−プログラムの中に埋め込む(移動)させる事もできますが、その操作はやや複雑なので、ここでの説明は控えさせて頂きます、御了承下さい。ヒントを一応書くと、タスクバーを右クリックして「プロパティ」-「スタートメニューの設定」-「詳細」から一部操作が行えますが、操作を誤ると大変な事になりますので、操作に注意が必要です。その他にも移動の方法[切り取りまたはコピーの後、貼り付ける方法]がありますが、OSの種類によって操作が異なったりしますので割愛させて頂きます。
3.EFT OIB GOLD PACKのCD-romを挿入します。
4.起動時には、上記で作成した、trainerのショートカットを(W)クリックして起動します。すると、以下の様な画面が表示されます。
ここで、キーボード1キー(右側のNumキー1ではない方)を押します。すると以下の表示が出るのを確認します。
この「Game not running」表示が出るのは、trainerが無事起動できている確認となります。「OK」ボタンを押して、この表示を消した後、次の手順 5.に進みます。
もし、代わりに以下の表示が出た場合、trainer.exeを置く場所が違っています。もう一度、EFT OIB GOLD PACKのフォルダには、「trainer.exe」と「typhoon.exe」の2つが少なくとも存在している事を確認します。または、ショーカットがその「trainer.exe」に帰結しているのか確認してみて下さい。古い方は削除してみて、新しくショートカットを作り直す手もあります。
5.上記4.で正常に起動できましたら、「Run Game」のボタンを クリックします。
Congratulations!!
これで、EFT OIB GOLD PACKが、trainerを通して起動し始めます。CDプロテクト確認中の画面表示のあと、ゲームのムービー(Operation IceBreaker用に作り直されています)が表示されます。
6.ゲームが無事起動しましたら、まずは自分の名前の登録を行い、ゲームを始めます。
パイロットを6人指定します(Strikeが得意な人を多数登録しておいた方が、対地ミッションが増えるので後が楽かもしれません。)。ゲームシナリオが始まりましたら、とにかく、まず「Save」をお薦めします。
7.ゲームを進行させて、飛行ミッションの機体を選択して、EF2000のコクピットに入ります。コクピットに移ったら、まず、キーボード1キーを押します。これで弾数無制限になっているはずです。試しに Fire! してみて下さい。複数発射しても残弾数表示が減少しなければ、OKです。キーボード2キーを押すと、弾数無制限の機能がOffになります。その後再度キーボード1キーを押すと、また弾数無制限の機能がOnになります。
8.注意として、Wingmanや自機編隊機に命令を出すときに、キーボード2キーを使う場合があります。そうすると、物理的なキー操作上、一緒に弾数無制限の機能もOffになってしまいます。もし、命令を出すときにキーボード2キーを使用したら、「TABキー」−>「キーボード1キー」−>「TABキー」等と操作して、忘れずに再度弾数無制限の機能をOnにします。
9.もう一点、注意事項です。
このGOLD版で、「前作EuroFighter Typhoon [英語版]」のシナリオを遊ぶ場合についてです。
弾数無制限可になると、飛来する敵機やCruiseミサイルなどを一気に迎撃する事ができます。
かといって、序盤の海上を高速で走ってくる揚陸挺(機)と艦船を多く迎撃すると、シナリオにエラーが発生する可能性があります。ヽ(´▽`;
※ネタバレになるので詳細は避けますが、マップ1/3〜半分ほど敵に占領されてしまってもゲーム序盤以降、そのまま放置で大丈夫です。
Pilotの位置を、常に前線から下げてあげるのを注意するだけでokです。
※敵軍に、マップ東側を占領させたままにしてあげないと、終盤のシナリオ展開に進めなくなります。
ネタバレになるため詳細は避けますが、おそらくDAY4--03:05、DAY4--04:40、DAY4--05:10前後に、特定のBroadCastと、特定のシナリオミッションが発生するはずです。
DAY4--04:40前後(Intercept)、DAY4--05:10前後(Interdiction)の特定ミッションへの進行が確認できない場合、シナリオ展開にエラーが発生してる恐れがあります。
------------
以下に簡単に攻略上のTipsを記述しています。
■このGOLD版で、「前作EuroFighter Typhoon [英語版]」のシナリオを遊ぶ場合について:
1.GOLD版における前作EFTシナリオの場合、ゲームが開始した後、程なくして対潜水艦ミッションが計画されます。もしこの時に複数のパイロットの配置転換を実行していると、このミッションが後回しにされて大変な事になりますので、配置転換については、このミッションの計画が終了してからにします。DAY1-09:28前後にMobileStrikeのBriefingが、自動的に最も南側にいるパイロットを選んではじまりますので、それまでパイロット移動は控えておきます。
・・・私もこのミッションは環境に悪いので回避したいと思うのですが(^^;、もしこのミッションを後回しにしたときなぜ大変なのかといいますと、どうもBug(?)が発生して途中でゲームが落ちてしまうのを経験したからです。後回しにすると、再度、数時間後に同様のミッションが完全に終わらせるまでずっと繰り返し発生します。それでミッションが始まって担当機体に移動すると、[fatal assertion error]の表示の後、ゲームがおちます。ちょっと前のデータをLoadしても、同じミッションが発生して、その後、同様の結果となります。どうやら、一番最初の時間帯で、このミッションを終了しておかないとゲームのその後の進行とセーブデータに悪影響がでる様です。
2.上記の2−9.の記述にもある通り、高速揚陸挺(機)の全部を迎撃してしまうと、その後、DAY1-14:00以降の「War Report」が発生しなくなってしまい、シナリオの展開に悪影響が発生するのが予想されますので、御注意下さい。ミッション達成用に関係ない高速揚陸挺(機)と艦船は無視します。
※敵軍に、マップ東側を占領させたままにしてあげないと、終盤のシナリオ展開に進めなくなります。
ネタバレになるため詳細は避けますが、DAY4--03:05、DAY4--04:40、DAY4--05:10前後に、特定のBroadCastと、シナリオミッションが発生するはずです。
DAY4--04:40前後(Intercept)、DAY4--05:10前後(Interdiction)の特定ミッションへの進行が確認できない場合、シナリオ展開にエラーが発生してる恐れがあります。
■攻撃時についてのTips:
3.GOLD版における前作EFTシナリオの場合、ゲーム開始した後の半日の時間帯は、ずっと対地攻撃が続きます。しかし、ゲーム中の「Planning」で自動的に決定されるWaypointでは、Waypointが短いため、すぐに基地に着陸してしまう事が多いです。
(EF2000で飛ばずに、そのまま地上で早送り放置して与えられた任務だけ飛んでいれば、中盤〜終盤はシナリオ展開上、特に問題ないです(笑)。
空白な時間ができるのは…という場合、「Planning」の時点で、「まずPキーを押して、pause状態」にした後、WayPoint地点と武装を自分の好みに編集し直しておきます。
Waypointについては、ミッション遂行に必要な必須通過点(CAPやStrike、Searchポイント等)の後に、特定地域をカバーする形で、複数のポイントを増やして置きます。ポイントを増やすには、WayPoint線上の「X」印クリックしてポイントをつくって増やし、ドラッグしてポイントを移動します。逆に削除する時はそのポイントの上で右クリックします。
武装については、弾数無制限可を見越して、Meteor[LONG]+[MED]とASRAAM、Fuelは装備します。対SAM用のALARM、対AAA、SAMやTankの Brimstone、BL755など。
・・・なお、CAPミッションの場合、各対地ミサイルはすべて選択できない状態になります。ですので、CAPミッションの場合はWaypointを増やす必要はほとんど無いと思います。 逆に、Interdiction、Mobile Strike、Supplyなどの対地ミサイルを搭載できるミッションは、機体の滞空時間をWaypointを増やすことで長くし、燃料ぎりぎりまで有効活用するようにします。あまりWaypointを多く設定すると、燃料がなくなり墜落してしまいますので、その場合は、飛行中の各機体をそれぞれ移りながら、残Fuelを常に監視しておき、残り少なくなったら「Wキーを押して(逆回りはQキー)」Waypointを「Land」に設定して、「Aキー」でAutoPilotモードにします。
4.地上物攻撃時には、SAMの攻撃を回避するため、目標手前25〜20nm位から急降下して、高度を500〜300ft以内を超低空飛行して接近します。艦船の場合は、750〜300ft以内を低空飛行してPenguinミサイルを射程9nmから複数発射(各3〜5発づつ)します。艦船の場合、AAAを装備していますので、目標から3〜2nm以内には近づかない方が無難です。Brimstoneの場合は、遠方側有効射程から2-3nm過ぎたところから攻撃すると良いと思います。どちらにしても有効射程の遠距離から発射しても命中しない事が多い様です。ALARMは有効射程が長く高高度からでも使用できますが、対SAMだけにしか使えない(?)様です。それで当方はBrimstoneを500ft以下の超低空飛行で対SAMとAAAに使用する事にしています(Paveway3等も使用可?)。空港攻撃時などにはBL755を使用しますが、この使用方法はマニュアルにある通り、500〜250ftの低高度で500〜450ノットの高速速度が理想的と書かれてありました。
5.空対空ミサイル回避についてです。GOLD版をインストールすると、ゲームフォルダに*.pdfファイルが3つ解凍されます。そのテキストの EFT Stratguide_GB _72dpi.pdfを読むと書かれてありますが、このEFT GOLD版のゲームでは、遠距離から発射された高速レーダーホーミングミサイルの場合、" ...a diving turn that places the missile over your shoulder at 4 or 8 O.clock (30 - 40 aspect), ...forced to manoeuvre at low altitude "、つまり、飛来するミサイルに対して「約30〜40度の角度維持(4時または8時方向)」で捉えつつ、低空に誘い込んでやり過ごすといい様です。(ちなみに、F/A-18関連の情報で、飛来するミサイルにやや機首を向ける感じで、「約30〜40度の相対角度」で高速移動しながら対面でやり過ごすという方法を聞いた覚えがあり私はこの方法でも試してみましたが、効果的でした)。
近距離から発射されたミサイルの場合は、高G急旋回は効果的の様です。…しかし、前作のEF2000または、F-22ADF/TAWの時と比べて、個人的にミサイル回避機動が難しくなった様に感じています…。
・・・では、遠距離と近距離にいる敵機から同時に3〜4発以上、多数のミサイルの追尾を受けたらどうしようかな、という点ですが、自分がとっている回避策の一つとして、回避が困難と感じるほどに多数のミサイルが接近する前に、「まずPキーを押して、pause状態」にします。そのまま、「Save」します。そしてゲームを「Xをクリックして終了」します。次にセーブしたゲームをLoadすると、敵機や自機の位置は同じですが、ミサイルが全て消えた状態になっていますので、この時すぐに先制攻撃に着手します。運が良ければ、Load時に敵機の機首方向が、向こう側を向いている時がありますので、このTipsは効果的かもしれません。(^^;
ちなみに、GOLD版で「Operation IceBreaker」シナリオを開始し始めた時点ですぐ「Save」する事は、このミサイル回避策も兼ねて有効かもしれません。というのも以下のマップの状態で「Operation IceBreaker」シナリオが始まり、しかも開始時点では複数の敵機からロックオンされたDogFight状態にいるからです。
「Operation IceBreaker」シナリオを開始直後の時点でのマップ状態です。
1つを除き、すべてのエリアで赤色の敵軍領域です。
自軍領域には、空母2隻の状態でシナリオが始まります。(^^;
■その他のTips:
6.複数のSaveデータを作ると、Load時に楽かもしれません。まず新規にゲームを起動したり、シナリオまたは通信対戦選択画面で何も操作しないでいるとオートデモに入りますが、その後にマウス操作をしたりすると、ロスター画面(ユーザーの名前の選択/登録)の画面になります。ここであらかじめ複数の名前を登録しておきます。例えば、「〜〜 00」「〜〜 01」・・・といった感じに。そして、「〜〜 00」のセーブリストがいっぱいになったら、次に「〜〜 01」という名前を登録して、その後一旦ゲームを完全に終了して、エクスプローラーを起動します。するとゲームフォルダの「..\players\p0」のフォルダの中に、「〜〜 00」のセーブファイルがあります。それを全部選択して、次の「..\players\p1」のフォルダ、つまり「〜〜 01」のところに手動コピーします。これで、セーブデータが「〜〜 01」に引き継がれるはずですので、ゲームを再起動後、「〜〜 01」の名前を選択して最新のセーブデータをLoadし、その後のplay後の新しいセーブデータを上から順に上書きして使用できます。全部で、p0〜p19まであります。
・・・操作を誤ると昔のセーブデータが消えてしまう事にもなり兼ねませんので、ファイル操作に自信のある方のみお薦めします。
7.外部視点キーについては、F5の外部視点にした後、Numキー側の8-6-2-4でカメラ視点移動と、1-7で拡大縮小ができる様です。
しかし、弾数無制限可trainerツールを使用中は、Numキーの1または2キーでもOn/Offになってしまう場合がありますので、注意が必要です。
8.「Spaceキー16連打」を、Joystickマクロプログラムで割り当てておくと楽です。
連射しすぎて「WeaponFree」というパイロット音声がずっと続いてしまう場合は、「Pause→Save→Time早送ON→Pause」で早口になってくれます(笑)。
9.中盤以降は、敵地Strike、Supply、CAPなどがつづきますので、搭載は「Fuelx3、BL755x2、Blimstone、他AA系」でOKです。
SAMに近づく場合は1500ft以下、AAAフラックは2500ft以下に高度を落とすと、比較的安全に接近できます。
SAMに撃たれたら、ギリギリ高度を下げて地形を利用できます。山の上のSAM群に遭遇した場合、山斜面を降りるように葡萄飛行しつつ回避すると誤誘導できます。
10.パイロットの拠点移動の際、マップ真中〜南西付近の「Sandarmeler」「Hella」のポイントを選択した時、当地の地形で山間部の凹凸によるものだと思われますが、
AIで自動着陸させるべく放置していると、パイロット脱出の回数が多かった様です。
11.他にも、Tipsが存在すると思いますが、当方では、以上が現時点で気づいたところです。
すみません。m(_ _)m
■その他、どうでもいいpersonal-commentsです (^^;
今回、DID社が開発に携わった Rage Games 社発売のゲーム「EFT OIB GOLD PACK(英語版)」ですが、空母(carrier)の描写が特に残念だったなぁ…と。以後もしdevelopmentが続くのであれば、以下の様なrealなcarrier表現にして欲しいなぁ…、と思いました。tail(arrester)-hookとかwiresとか無かったし…。Cat officer (s)とsteam表示も欲しいですね。"Wave-Off !!"と"Bolter !!"も楽しみたいです。あと、Landingにおけるre-fuel&re-arm機能も是非追加して欲しいです…。F-14も操縦可・搭載されていれば文句なしです。(違
…JSFのCarrierなversion(NAVY仕様)を想定したF-simもそろそろ欲しいですね。(^^
…以下に、F/A-18関連のゲームですが、Carrierの描写等が良かったので少し紹介します。
[↑画面写真1&2] 両方とも Jane's 社のF/A-18 (日本語マニュアル付英語版あり)からの空母のScreenShots。実際に操作できる、Defaultで3DになったCockpit。 Flightmodel、3D-cockpit、雷雨(thunderstorm,rainstorm)等の天候、上空描写、雲(clouds)、地形描写(terrain)の綺麗さなどの特徴があります。 SinglePlay時における着艦または着陸後のRefuel & Rearmは不可の様です。
**Jane's(r) F/A-18 (c) 1999 Electronic Arts. All rights reserved. http://www.janes.ea.com/ http://www.japan.ea.com/
All other trademarks and artworks used are properties of their respective owners.
[↑画面写真3&4] 両方とも Digital Integration (Di) 社のF/A18E SuperHornet からの空母のScreenShotsとVirtual(仮想)-3D-Cockpit。特徴として空母上での発艦・着艦における、Realな表現。 このDi社のF/A18E SuperHornetのもっと詳しい評価(Review)、別売の英語版用の拡張ミッションを完全日本語版で使う方法(もちろんメーカー保証外)等については、他の方(others)の HomePage(s)等を御覧になって下さい。(^^; SinglePlay時における着艦または着陸後のRefuel & Rearmは不可の様です。
(c)2000 Digital Integration Limited. http://www.digint.co.uk/
(c)2001 Imagineer Co., Ltd. http://www.imagineer.co.jp/pc/
All other trademarks and artworks used are properties of their respective owners.
…他にも最近発売のF/A-18のFシムといえば、 Xicat Interactive 社の 「F/A-18 Precision Strike Fighter」 があります。こちらはOpenGLの描画エンジンも採用しており、低空飛行時には森(wooded region,forest)や樹木(trees)が表示されたり、日中の時間によって上空の描画が綺麗に変化するのが特徴です。B-2 も登場する様です。 FlightRecord(s)機能も付属。でも空母の描画が少し……です。 TrainingのA2Aミッションにて、カモメ(a gull)?等の海鳥(sea birds)が空母の周りを飛んでいるのを見た覚えがあります(笑)。 着艦または着陸後のRe-fuel & Re-armが可能なのは嬉しいです。.
……今後、DID社をはじめ、他社からもPC向けの新作Modern-Jet-Flight-Simが発表される事を願いつつ……。
以上
編集履歴:
公開ver0.12---2008.08.14. ;今さらながら2キャンペーンともクリア。3-.項目の説明部分とTips記述の一部訂正。その他の項目とLinkは全て当時のままにしております(_ _)
公開ver0.11---2003.02.22. ;誤字3箇所、及び、3-5.項目の説明部分の訂正。(_ _)
公開ver0.10---2003.01.26.
作成ver0.01---2003.01.19.
著作権・登録商標に関する説明 (About Copyrights and Trademarks) ;
(c)Rage Games Limited
2002. All Rights Reserved. Operation Icebreaker is a registered trademark of
Rage Games Limited. Rage is a registered trademark of Rage Software PLC. http://www.rage.com/
(c)1998
Digital Image Design Limited. Designed and developed by Digital Image Design
Limited. All rights reserved.
**Jane's(r) F/A-18 (c) 1999 Electronic Arts.
All rights reserved. http://www.janes.ea.com/
Reference Work From Jane's library
(c) 1999 Jane's Information Group Ltd.
All other trademarks are the property
of their respective holders. http://www.japan.ea.com/
(c)2000 Digital
Integration Limited. http://www.digint.co.uk/
(c)2001 Imagineer Co., Ltd. http://www.imagineer.co.jp/
(c)2001 Xicat Interactive, Ltd.
All Rights Reserved. Xicat Interactive and the Xicat logo are trademarks of
Xicat Interactive, Ltd. Distributed by Infogrames, North America. F/A-18
Precision Strike Fighter is a trademark of Xicat Interactive, Ltd. http://www.xicat.com/
All
other trademarks and artworks used are properties of their respective
owners.
[←戻る]